2017年03月09日
理想のフォームを目指して、高校課程1年生の調教鞍レッスン
毎日調教鞍で騎乗にはなっていませんが、少しずつ調教鞍のレッスンが増えています
まだ調教鞍の馬装に不慣れで、乗馬の時より馬装に時間がかかってまう1年生
学校の馬たちは大人しく馬装をさせてくれますが、牧場にいる競走馬たちは若いのでジッとはしてくれません
早く馬装が出来ても、不備があったら大事故・大ケガに繋がりかねません
速歩でモンキー姿勢をキープしつつ、馬に合図を送り続けなければいけないので、一苦労
正しい姿勢を保ち続けている事に集中すると、馬は前進気勢が無くなって止まってしまいます
逆に、馬に合図を送る事ばかりに気を取られていると、姿勢が崩れて馬に負担が
姿勢を保ち続け、馬に合図を送り続ける事を同時に出来るようにならないと、先輩たちのように併せ馬(2・3頭で横に併走する事)が出来ません
駈歩になった途端に、速歩では出来ていた姿勢が・・・
馬の反動が大きくなるのと、イイ感じで下半身に乳酸菌が溜まってきてたみたい
そうなってくると、馬たちは動きづらくなって、スピードを上げて走りだしたり、暴れたり
そうならない様に木馬で練習したり、イメージトレーニングをしたり
Related posts:
No related posts.
- 2022年03月18日
- 令和5年度4月入学生の募集要項に更新、4月~7月の体験入学 参加申込受付中です。
-
- 2022年03月18日
- 令和5年度4月入学生の募集要項に更新、4月~7月の体験入学 参加申込受付中で・・・
-
- 2021年11月15日
- 全日本ジュニア馬場馬術大会に山下くんとハクバノイデンシが出場!
-
- 2021年10月09日
- 本校の白毛馬 ハクホウクン達が白毛の特別番組に出演