2021年11月20日
親睦馬術大会に向けて!準備は出来てますか?!
人馬の組み合わせも着々と決まり、生徒たちは猛練習の毎日を送っています
乗馬技能認定試験3級試験に挑む生徒は実際と同じ馬場を組み、経路練習を行っています
馬の正確さや美しく、運動させられるか競うドレッサージュは馬との繊細なコミュニケーションが大切です
さて、馬場馬術の練習はもちろん、障害飛越の練習にも励んでいます
挑戦する障害の高さや、コンビを組む馬は1人1人違いますが、”完走,,目指してスタートを切ることは一緒です
障害に対する進入角度、障害間の距離、それに対する歩数やペース…
色々な情報を頭の中で処理して、瞬時に判断を下し、それを馬に伝えるのも、跨っている人の仕事
Related posts:
- 2022年10月21日
- 山田匠悟くん 令和5年度 JRA 競馬学校 騎手課程 第42期生の入学試験に合格!
-
- 2022年10月21日
- 山田匠悟くん 令和5年度 JRA 競馬学校 騎手課程 第42期生の入学試験に・・・
-
- 2023年03月12日
- JRA 小林勝太 騎手 初勝利!【インターアクションホースマンスクール出身】
-
- 2023年03月05日
- 本校出身 JRA小林勝太騎手 中山競馬場で騎手デビュー!