2022年04月28日
曳き馬、馬見せ、ウォーキングマシン実習が行われました!
1年生の馬学実習が行われ、曳き馬、馬見せ、ウォーキングマシンの使い方について学びました![]()
まずは教室に集まり、昌良先生による学科授業を受け、注意点などを確認![]()
曳き馬は一見すると簡単そうに見えますが、人の何倍もある馬との主従関係を構築するために、とても大切なトレーニングです![]()
また獣医さんや装蹄師さんなど、馬の歩様を見てもらう際には、その人に向かって真っ直ぐ歩かせる必要があります![]()
競走馬でも乗馬でも馬を扱う上で、曳き馬はとても基礎的で大切なことですね![]()
また、馬見せは馬主さん、調教師さんなど関係者の皆さんに馬を見せるために行います![]()
因みに、馬を見せるときには、ちゃんと足の位置なども決まっていますよ![]()
ウォーキングマシンは、お預かりしている競走馬の準備運動や、その日運動が無かった馬の運動に使われています![]()
競走馬の牧場はもちろん、乗馬クラブでも使用しているところもあるので、しっかりと覚えましょう![]()
マシンの止め方、扉の開け方、馬の向き、他に入っている馬のことなど注意すべきことがたくさん![]()
これから担当馬の運動などで使うことが増えてきますが、いつでも安全に使えるように心がけましょう![]()
Related posts:
No related posts.
- 2024年10月18日
- 八束太陽くん令和7年度JRA競馬学校騎手課程第44期生の入学試験に合格!!
-
- 2024年10月18日
- 八束太陽くん令和7年度JRA競馬学校騎手課程第44期生の入学試験に合格!!
-
- 2025年10月01日
- 1年生、初めての競馬場見学!
-
- 2025年09月23日
- 今月末の騎乗試験に向け、日々練習に励んでいます!

































