2021年07月02日
馬の検温&心拍を計る実習が行われました!
昨日、7月1日に1年生は、馬の検温&心拍を図る実習が行われました
本校で馬学を担当している獣医師の猪木先生の指導の下、まずは検温から
人は、脇の下で体温を測りますが、馬は肛門から水銀体温計を入れて体温を測ります
取り出した後は、素早く体温を確認しますが、水銀体温計は角度を調節しないと上手く見えないこともあり、意外と難しいんです
年齢や運動量によって多少の差はありますが、馬の心拍数は、平均で1分間に28回~40回程
現役の競走馬だと心臓が強くなり、さらにゆっくり脈を打ったりもするんですよ
人よりもゆっくりと脈を打つので、最初は心音が聞きとりづらく、難しい表情を浮かべる生徒もいましたが、全員が無事に心拍を確認することが出来ました
検温も心拍を確認することも、馬の仕事に携わる上でとても重要になります
Related posts:
No related posts.
- 2022年10月21日
- 山田匠悟くん 令和5年度 JRA 競馬学校 騎手課程 第42期生の入学試験に合格!
-
- 2022年10月21日
- 山田匠悟くん 令和5年度 JRA 競馬学校 騎手課程 第42期生の入学試験に・・・
-
- 2022年09月29日
- 4名で挑む!JRA競馬学校 騎手課程 2次試験へ出発!
-
- 2022年09月05日
- JRA競馬学校騎手課程1次試験に3名が合格!8年連続の1次試験合格者!山田匠・・・