2015年10月03日
競走馬の牧場では必須!フォークを使ったワラ馬房掃除(寝ワラあげ)の実習
厩務員、牧場就職を目指している1年課程生のワラ馬房掃除(寝ワラあげ)の実習がはじまりました
競走馬の牧場では「寝ワラ」といって馬房に通気性の良い稲ワラや麦稈を使っています
インターアクションでの学校生活も半年を過ぎて、就職に向けて現場に近い実習が始まりました
おがくず用のフォークからワラ用の農業用フォークに持ち替えての感想は
「思ったようにワラがとれなくて難しいです 時間がかかってあせります・・・
」
汚れた寝ワラやボロ(糞)を馬房の外にだして、使えるきれいなワラと選り分けます
この選り分けとフォークの使い方、ワラの移動に慣れるまでが一苦労
これはどっちなんだ(捨てるべきか残すべきか)(;´Д`) うまくワラが取れないぞ(´Д`;)
と、ワラ馬房掃除はもどかしい思いを繰り返しながら上達していきます
いかに効率よく作業できるかは重要で牧場全体の業務スピードが変わってきます
競走馬がいる牧場では必須の作業、コツをおぼえて道具とワラの感覚を身につけよう
Related posts:
No related posts.
- 2024年10月18日
- 八束太陽くん令和7年度JRA競馬学校騎手課程第44期生の入学試験に合格!!
-
- 2024年10月18日
- 八束太陽くん令和7年度JRA競馬学校騎手課程第44期生の入学試験に合格!!
-
- 2025年04月17日
- 毎年恒例!受け身の練習‼
-
- 2025年04月10日
- 馬装実習・騎手班の体力トレーニングも始まりました!