2013年11月14日
体育祭はつづく☆!
昼食をはさんで午後からは走路を使っての競技です
まずは1年生の速歩競走 規定タイムにピッタリ合わせるように1周速歩でまわってきます
規定タイムにピッタリ合わせるように1周速歩でまわってきます


勢いよくスピードに乗って駆歩が出てしまうとなんと1完歩ごとに5秒加算されちゃいます

先生と先輩がしっかり監視・審査してますね


1年生たちの様子を見て校長先生もバニラに跨りました やる気です
やる気です
そして次は観戦していた2・3年生の番

先輩たちは規定タイムに合わせての駆歩競走


駆歩競走ではスピード調整で勝敗が決まります
1週目の通過タイムを聞いて目標タイムに近づけなければ


速歩競走の1位は菊地くんが

駆歩競走では山口くんが優勝となりました
おめでとーーーーーうっ



体育祭のトリは・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱりリレーでしょ やっぱこれは欠かせないよね~.+:。(*´Д`*)゚.+:
やっぱこれは欠かせないよね~.+:。(*´Д`*)゚.+:

みんな馬から筋肉を分けてもらっているかの如く走路を駆け抜けていきます

いや~~速いっ みんなカッコイイよーーっ゚+.(★´皿`*)b.
みんなカッコイイよーーっ゚+.(★´皿`*)b.



一番にゴールを切ったのは赤でした
白も頑張ったのでゴールテープを用意 来年は上級生に勝つぞ
来年は上級生に勝つぞ


そして体育祭終了後、優勝者のみなさんに賞品贈呈 スピーチもしていただきましたよ~
スピーチもしていただきましたよ~

北田くんは北海道 で仕込んできた(
で仕込んできた( )ネタ付きスピーチ(●*´Д`*)ノでした
)ネタ付きスピーチ(●*´Д`*)ノでした

さあッッ、あつあつのおでんを食べましょう
食堂のみなさんが腕によりをかけた超美味なおでん 東西のおでんダネも入っていていいダシが出てる~
東西のおでんダネも入っていていいダシが出てる~


帽子の星も増えました



しかし おでんナイト☆はここで終わらナ~イ★
おでんナイト☆はここで終わらナ~イ★
なんだろう、このハンカチ落としのようなちょっとした緊張感は((゚●_゚lll)))

おでんに相性ピッタリな「薬味」をちょいと多めにトッピングしたものをじゃんけん勝負でいただく、RUSSIAN ODEN(ロシアンおでん)祭り

今年で最後のおでんナイトな3年生たちは特にノリノリです


来年競馬学校に入学する川又くん、しっかりおでんナイトを味わって感涙です←
3年生が味わったところでおーっと 「2年生コール」だ
「2年生コール」だ これはやらねばなるまい
これはやらねばなるまい



今回驚いたのは昌良先生のノドぢからの魔人級なパワーと

10月生吉村さんが辛いものの鉄人だったことでしょうか・・・

このあとも「先生」「R20」「東京生まれ」等さまざまなククリで盛り上がったのでした

明日からはまた各自が元の場所へ戻ります 研修中でお世話になっている牧場、学校
研修中でお世話になっている牧場、学校
今自分がいる場所が「挑戦 」と「勝負
」と「勝負 」、そして「勉強する場所
」、そして「勉強する場所 」です
」です
体育祭で頑張れたのも、今自分を置いている場所で勉強することを続けているから
少しずつ成長して、またみんなで揃いましょうね









 
                            





 
                                                             
                                                            


























