2017年02月19日
東京都馬術連盟主催の馬術競技会「第37回スクーリングジャンプ」に参加
東京都馬術連盟主催の馬術競技会「第37回スクーリングジャンプ」に参加しました![]()
今回の馬術競技会はアブソリュート、ピュアブロッサム、ストロングロビンの3頭と、1年生4人、2年生2人、3年生1人の7人で参加です
×3
×7

現役競走馬時代は9歳まで走り、JRAで4勝をあげたロビン
初めての外部競技会出場です![]()
前日の準備運動では落ち着きなくそわそわ
本番当日もあっちを向いたりこっちを向いたり![]()
腰越先生の2度のコース走行を終え、高校課程1年生の雪音さんの出場です![]()
雪音さんは、この競技会に向けて、ロビンの担当者として、馬の世話とケア、そして障害練習と精力的に取り組んできました![]()

1番障害から2番障害はスムーズに飛越 しかし・・・3番障害で2回の反抗で失権に![]()
OP参加での2回目のチャレンジも、6番障害までクリアーしましたが、7番障害で力尽き・・・悔しいデビュー戦となってしまいました![]()
中盤の4番障害で1反抗、2つのバーの落下と、規定タイムオーバーで減点が嵩んでしまいましたが、ギリギリゴールラインを通過![]()
相手関係にも恵まれたこともあり、2位入賞
初競技初入賞です
ロビンも外部競技デビュー戦初日で入賞リボンを獲得することができました![]()
最近調子を落としている7歳の牝馬ですが本番に強いところを見せてもらいたいです![]()
生徒の1番手は1年課程の永森さん
この春に学校を卒業し乗馬クラブへの就職が決まっています![]()
学校生活最後となる馬術競技会
愛馬ブロッサムで好成績を期待です![]()
続けて高校課程2年生の徳山くん。これまでは馬場馬術の競技会を中心に出場してきましたが、今回は障害に挑戦![]()
でしたが・・・さらに機嫌を損ねたブロッサム
不機嫌な若い牝馬の難しさを痛感する結果となってしまいました![]()
最後に出場するのはJRA重賞2勝馬のアブソリュート&腰越先生
9月の全日本障害馬術大会part2以来の公認競技出場です![]()
いまいち成績の振るわない悪い流れを断ち切るために1位を狙い1位を獲得![]()
ここも頑張りたいところでしたが、バーを2つ落下し5位入賞に止まりました![]()



































