2014年11月09日
第2回親睦馬術大会が開催されました
ちばシティ乗馬クラブさんとインターアクションホースマンスクールによる![]()
記念すべき第2回親睦馬術大会です

悪天候が予想されていましたが、参加者の祈りが通じたのか幸運にもなんとか持ちこたえてくれました![]()
午前中は馬場馬術競技(L1課目・A2課目・A3課目)と3級の技能認定試験が行われました![]()
以前研修でお世話になったちばシティのみなさんの応援を受けて
、タカラハル号と経路をふみきりました![]()
審判員が見つめる中、1年生たちは緊張の面持ちでひとつひとつ経路をふんでいました![]()
今回生徒たちは騎乗だけでなく、タイミングに応じて色々な役割を分担して行動していました![]()
競技会でのスムーズな運行はサポート役の仕事の理解と動きが大きなポイントになります![]()
「競技のサポート」は騎乗と変わらないくらい重要なスキルを学ぶ場でもあります![]()
クロスバー競技には前回の大会に出場しなかった現2年生たち、そしてこの数日前に急遽(
)エントリーになった生徒もいるという1年生から3名が参加しました![]()
急仕立て、そしてコース走行+競技会とド緊張な状況の中、1年生たち、見事に完走してきました~![]()
![]()
みんなホッとした笑顔で馬たちをよく褒めてあげていたのが印象的でした![]()
70cm障害・小障害C80cmは愛馬(担当馬)にまたがった生徒たちが迫力ある跳びを披露![]()
![]()
気の強いアブソリュート、下運動から自分で調整してコース走行することにプレッシャーを感じていたそうですが、その気持ちを跳ね除けた、3年生らしい見事な走行でした![]()
最終競技の中障害D110cmも、オープン参加ではありましたが、松井くんが上級者たちに混ったなかで2位を獲得![]()
![]()
やったね、おめでとうヽ(*´∀`)ノヽ(´▽`*)/


今回の大会のために自分の時間を使って準備に当たっている生徒たちの姿をたくさん目にしました![]()
当たり前のことができる知識や技術の基本、基礎の土台がきっちり固まっているひとをプロと呼びます![]()
ちばシティの皆さん、生徒たち、そして応援に駆けつけてくれた皆さん、大変お疲れ様でした
競技結果へ












































