2025年04月23日

頭絡の分解、組み立て実習が行われました

昨日、1年生は頭絡の分解、組み立て実習が行われました

厩舎横の芝生に集まり、授業が始まりました

頭絡とは、騎乗の時に馬の顔につける馬具で、馬の口と人の拳をつなぐ大切な道具です

名称や作りをよく確認し、まずは分解

 

サポート、復習を兼ねて参加していた2年生の先輩に聞きながら組み立てていきます

この授業でスピーディかつ、正確に頭絡の分解、組み立てが出来ると、後々破損した場合など自分で対応できるようになっていきます

最初は、部品を逆につけてしまったり、付け忘れなどが目立ちましたが、普段自分たちが騎乗の時にどうなっているのか想像しながら組み立てると、徐々に間違えに気付けるようになります

最後は、全員が分解、組み立てをスムーズに間違えることなく終えることが出来ました

大切に綺麗に使い、時間のある時はおさらいしましょう